fc2ブログ
LIGHT'S STYLE

  LIGHT'S STYLEのナビゲーター   トップページ > リフォーム素材 > 女房と畳は  

女房と畳は

2010 - 11/16 [Tue] - 23:20

新しい方が良いって?

いえいえ、それなりに家族の皆さんを支えてきた風格といいますか
使い込んだ畳にごろんと寝ころび至福の時を過ごすって最高です。

畳のリフォームは
1)裏返し:表面の素材が古びてきたら、縁の布をはずして表面材のみ裏返すこと。
      縁の布以外はすべて再利用するのでエコです。
2)表替え:表面の素材(イ草製)と縁の布を新しい物に取替ること。
      5?くらいの厚さの畳床と呼ばれる土台部分は再利用。
      これが一番多いです。
3)新調 :畳すべて総替えすること。
      全部取り替えて新築の時のように、新妻のように?
      古い畳の処分費がかかってしまいます。
と、いろんな選択肢があります。

素材も安価な中国製から国産までいろいろ。
野菜と同じように生産農家の方がはっきりわかるブランドイ草もあります。

安い素材はイ草自体の生育が悪かったり、ごまかすために水性塗料で
着色していたりで、一般の方にはなかなか見抜けないものも
出回っているので注意が必要です。

畳表

写真の一番手前はイ草ではなく紙でできた商品です。
リサイクル素材の紙製なので一番エコかもしれませんね。
こちらは国産のきちんとしたメーカーさんが考案したものなので安心ですが
やっぱ自然素材とはまったく違う発色ですね。

http://www.nototatami.com/index.html
大好きな畳屋さん。
先代の親父さんの時からずっとお世話になってます。
「やっぱプロはこうでなくっちゃ」と思わせる畳店長です。
畳のうんちくが詰まったホームページご覧ください。
わかりやすくためになります。





コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://lightsap.blog63.fc2.com/tb.php/97-be77195e

 | HOME | 

Light's

Mr.ライツ

Author:Mr.ライツ
楽しいことを気の向くままに
少しづつのんびりと綴ってみます

ライツ建築企画ホームページ

ガーデンライツブログ

カテゴリ

最新記事

地球の名言


presented by 地球の名言

Others