fc2ブログ
LIGHT'S STYLE

  LIGHT'S STYLEのナビゲーター   トップページ > わくわく探検隊  

梅雨のなかやすみ

2018 - 06/24 [Sun] - 22:34

梅雨入りまでに終わらせる現場が片付いたのでほっと一息。

前から行きたい行きたいと願っていたどうぶつ王国に行ってきました。


入っていきなり癒されます。
暑いものね・・・やってらんないよね・・・

IMG_3017_convert_20180624220758.jpg
水の中は気持ちいいよね・・・

IMG_2988_convert_20180624220716.jpg
まったくだよね・・・わっさわっさ

と、あれこれまわって、一番会いたかったのがこちら。
IMG_2925_convert_20180624220641.jpg
ハシビロコウさんです。大好きなんです。
IMG_2942_convert_20180624220655.jpg
すごくイケメンでしょ。

他にもたくさんの鳥や動物たちがいてショーを見せてくれたり
触らせてくれたり楽しいイベント盛りだくさん。

  これから仁川西宮芦屋からの西区あちこち西明石と東奔西走
  秋まで全力で頑張るぞ!と、気合を入れ直しました。

で、王国の締めくくりがカンガルーのご家族。
IMG_3025_convert_20180624220813.jpg
せっかく入れなおした気合が~

海フェスタ神戸

2017 - 07/18 [Tue] - 00:34

ずっとお世話になっている大切な方とお会いするために東に向けてGO
朝早くから出発して、途中三宮で道草しました。

神戸港開設150年のお祭り「海フェスタ神戸」です。
日本の帆船「日本丸」「海王丸」「みらいへ」をはじめ
たくさんの船が終結してました。
IMG_0998b_convert_20170718000659.jpg
IMG_1039b_convert_20170718000726.jpg
海王丸

IMG_1099b_convert_20170718000816.jpg
ロシアのパラダ号

IMG_1067b_convert_20170718000751.jpg
練習船青雲丸の操縦シュミレーター

今回は特別に乗船して中を見せてもらって乗組員の方とお話しして
楽しかったです。
練習生は東北の高校生さんでした。女の子たちもたくさんいました。
頑張ってんなぁ、えらいなぁ。

150周年てことは・・・次は200周年か?
私はもう二度と体験することはできないかもしれません。

ながたにえん違い

2013 - 02/10 [Sun] - 22:52

ひょんなことから急遽三重県までお出かけすることになりました。

まずは昨年春に初めて行ったパワースポット。
奈良の大神神社に立ち寄ってお礼参り。
R0014977_convert_20130210223109.jpg
大変人気のスポットで駐車場から参道までは人ごみであふれていますが
境内に入るとピーンと張り詰めた空気が漂っているような・・・。

そのまま山越えして三重県伊賀の里へGo!

「永谷園へ行く」って聞いてたので楽しみにしてましたが大いなる勘違い。
伊賀焼の里、長谷園」でした。
あったのはふりかけではなく陶芸品。
R0015008_convert_20130210223011.jpg

しょうがないから、陶芸のレンガ少しだけ買って来ました。なにに使おうかしら。
R0015003_convert_20130210223038.jpg

辺りは陶芸の窯元だらけでなかなか楽しかったです。
最後は信楽の狸だらけに圧倒されて帰りました。

行ってきました伏見稲荷

2012 - 07/27 [Fri] - 00:03

パワースポットめぐり第二弾。
京都の伏見稲荷に行ってきました。DSC_0135_convert_20120726233315.jpg
予定していたわけではありませんが、先日の日曜日に急遽・突然・えぇ~っ!?
ていうくらいの勢いで行くことになり朝9時出発。

子供の頃、神社仏閣巡りが好きな父に連れられて行った思い出がありますが
やっと今頃になって理解できるようになりました。
とても心地よくて満足でした。

TVでも有名な延々と続く鳥居さんのトンネル。朱色が綺麗です。
DSC_0129_convert_20120726233341.jpg
朱色は、魔力に対抗する色ともされていて
古代の宮殿や神社仏閣に多く用いられているそうです。
朱の原材料は水銀=丹で、昔から木材の防腐剤として使われてきました。
理にかなっているんですね。

結局、境内の茶店でかき氷たべただけで速攻帰宅。
昼過ぎには家に到着して次の予定に・・・。
もう少し心に余裕が欲しい今日この頃です。

パネッテリア パストさん

2012 - 06/25 [Mon] - 00:46

いつも拝見しているブログの記事で紹介されていたパン屋さん見つけました。

中央区橘通(湊川神社西門前) PANETTERIA Pasto
R0014086b_convert_20120625001031.jpg
美味しそうなパンがずらり。たくさんのお客様で賑わってました。
オーナーさんは最近までフランスで修行されていたそうです。

R0014089b_convert_20120625001111.jpg
建物は年代ものですがフランス的に可愛く仕立てられてました。

最近新しいパン屋さんが増えてきているような気がします。
素材や製法にこだわって少人数で頑張っていると応援したくなります。
業界は違いますが、ものづくりにこだわっていく姿は一緒です。

パンと一緒にみなさんの元気ももらって帰りました。

パワースポット大神神社

2012 - 05/22 [Tue] - 00:53

「行ってみたい!」って思っていたら急に大阪に出向くことになり
ならば「少し足を伸ばして」って日曜日に急遽行ってきました。

奈良県桜井市の大神神社。「おおみわじんじゃ」と読みます。
神社の後ろにある三輪山そのものがご神体といわれています。
R0014550b_convert_20120522001713.jpg
流行言葉でいうところの「日本有数のパワースポット」ってところです。
美輪さんや江原さんオススメでテレビでも紹介されたらしく
たくさんの方が訪れていました。

いやぁ気持ちよかった。
根が鈍感なのかパワーとかはよくわかりませんが
鳥居をくぐって境内に入ったとたんに空気が変わります。
凛としたとでもいいますか、たるんだお腹をきゅっと締め上げるような。
本当に気持ちよくて満足でした。行って良かった。

ただひとつ残念なのは近くの三輪そうめんの名店に行けなかったこと。
毎年天皇家に納めている伝統160年の老舗のそうめん食べたかった。

同伴者の多数決でラーメンになってしまい泣く泣く、残念無念で断念。

そうめん食べるためにまたいかなくっちゃ。
・・・食べ物でパワー全開になれる私です。

パンネタ続編 かてさん

2012 - 05/18 [Fri] - 00:33

先日のパン屋さんネタに引き続き、今日は「こみちのパン屋さん かて」
さんをご紹介します。

今日の仕事の現場は灘区の王子公園にあるマンションのリフォーム。
その現場から歩いていけるところに可愛いパン屋さんがあります。

ある方のブログで絶賛されていたので行ってみました。

店内は3人ほどでいっぱいになってしまう空間
外観は車で通るとほとんど気づかず通り過ぎてしまうほど
調べていっても発見できない人もいるとか・・・それほど可愛いお店なのですが
DSC_0103_convert_20120517233211.jpg
肝心のパンはというと、結構しっかりとしたもちもちの食感で
作り手のこだわりが込められた素材のおいしさが伝わってきます。

私が行ったのは3時頃でしたが、若い女性からおじいちゃんまで
お客様がひっきりなしで入れ替わり立ち替わり。
狭い分皆さんがお互いに気配りされていて、やさしい気持ちにさせて頂きました。

モノ作りに情熱を傾けて頑張っている人って素敵ですね。
わたしも頑張ります。

メリメロさん

2012 - 05/14 [Mon] - 00:23

今日はお休みでしたが、お待たせしている見積や
工事の手配確認とかであっという間に過ぎてしまいました。

光の丘に行ってうろうろして昼食に伊川谷駅近くのラーメン屋さんへ。
その帰り道に更に道草。

前から行ってみたかったパン工房メリメロさんに。
DSC_0102_convert_20120514000552.jpg
伊川谷駅近くの住宅地のなかにひっそりとたたずむパン屋さんです。

ショーウィンドウがないので看板を見落とすとそのまま行きすぎてしまいそう。
光の丘オフィスよりもひっそりとしてます。

でもパンの味はしっかりと、存在感あります。
種類もたくさんありますが、パンの素材自体がとても美味しい。
なかなかこだわりがあって好きになってしまいました。オススメです。

いろんな方がブログで紹介してましたので、検索するとすぐにわかると思いますよ。
「カリメロ」じゃないですよ「メリメロ」さん。

ちなみに私たちも「ライス」じゃなくて「ライツ」なんです。

 | HOME |  »

Light's

Mr.ライツ

Author:Mr.ライツ
楽しいことを気の向くままに
少しづつのんびりと綴ってみます

ライツ建築企画ホームページ

ガーデンライツブログ

カテゴリ

最新記事

地球の名言


presented by 地球の名言

Others