![]() |
トップページ > おしらせ | |||
餅は餅屋
ずっと使えなかったフォームメールが使用可能になりました。
お問い合わせ、見積依頼などはホームページのフォームメールでどうぞ。
フォームメール事件の経緯はこちらです。
光の丘事務所に移転した際に、ホームページも作り直しました。
ところが、ホームページ上からメールを送って頂く
「フォームメール」という機能が動かなくなってしまいました。
前は私が組み込んで設定したのだから「解決できるよ」と簡単に考えて
お休みの時間が取れたときにパソコンとにらめっこ。
そーですね10月からだから、約8ヶ月にらめっこ。
疲れた・・・無理。
で、ここでスーパーマンの登場です。
プロ中のプロ。餅屋の中の餅屋?さんにご登場頂きました。
画面に向かってなにやら呪文のような解説と共にサクッと解決。
1時間かかってなかったような気がします。
やっぱりプロってすごいですね。
自分ができないことをできる人は純粋に尊敬します。
私も仕事のほうで「プロやねぇ」と言われるように切磋琢磨します。
しかし私の8ヶ月はいったい何だったのか・・・。
「まぁそんなに気を落とさず私のように気ままにね」的な。
その後のドタバタ。
餅屋さん・・・じゃなくって
パソコンプロの方が帰った後、悩みが解決したし
るんるん気分でホームページの中のメッセージを更新。
念のためにフォームメールをもいちど確認してみたら・・・
動かない。
バグってる。
パニックです。
元の木阿弥です。
半泣きでプロの方にメールを打つとササッと返信くださる。
本物のプロはもう遠隔操作ですよ。
直っちゃいましたよ。
感動2倍ですよ。
本当にありがとうございました。
これからもながーいお付き合いよろしくお願いします。
お休みのおしらせ
昨日12月29日が仕事納め。
今日から1月5日までお休みです。
新年は6日から営業いたしますので、よろしくお願いします。
今年は激動の1年でした。
一番の出来事は事務所の移転。
須磨から伊川谷へ・・・ここは自然豊かで心地良いです。
光の丘と名付けたように。
長年助けて頂いた職人さん達の数人が引退。
私が駆け出しの頃から親父のように叱咤激励してくださった方達。
時代の流れですけど寂しいです。
お弟子さんたちが引き継いで、頑張ってもらえますので仕事は安心。
これからも長?いお付き合いをよろしくお願いします。
仕事は相変わらずおかげさま。
特に後半は事務所移転と重なって息つく暇もなく
昨日まで現場をかけずり回ってました。
年明けもまた初日からダッシュ
エコなリフォーム
家電や自動車では有名ですが、リフォームにもエコポイントがあります。
やはり省エネってことでガラス窓の断熱・屋根壁床の断熱が対象で
一緒にバリアフリー工事を合わせるとさらにポイントアップされます。
最大30万ポイント還元。おっきいですよね。
商品や商品券だけでなく即時交換ができるので工事の一部を追加工事として
ポイントで充当することができます。お得ですよね。
さらに所得税の控除や固定資産税の減額などの適用もあります。
こちらは先週、岡本で施工した断熱屋根です。
すっかり秋になってしまいましたので、断熱の効果は来年夏を楽しみに。
住宅関連のエコポイントはまだまだ継続されてますが
いつかはクルマのように終わってしまうので、検討されている方はお早めに
ご相談ください。
恵みに感謝
予定通り5日、須磨から伊川谷への移転が完了。
新しい事務所での活動がはじまりました。
日常でもそうですが、引っ越しとかなにか変化があるときに
いつもたくさんの方達に助けて頂いて本当に感謝してます。
ありがとうございました。
事務所の改装をサクサク頑張って
トラックで飛脚のように運搬して
横綱並の重量のフルカラー複合機を必死で2階まで運んで
ガンガン掃除して・・・
職人さんたち・スタッフさんたち・家族のみんな
ほんとうにありがとうございました。
おかげでとっても素敵な事務所になりました。
たくさんの窓と屋根の先端(エンピツの芯の部分)から
たくさんの光が降り注ぎます。
会社がLIGHT'Sだけに良い感じです
重量鉄骨構造で天井の先端は2階建てくらいの高さです。
仕事にはまったく関係ないけれど「ブランコつけたいなぁ」と思案中。
ハイジみたいなスケールで・・・。
もともと「ふくしん」さんというバイキングカフェレストランのお店でした。
なので、木の床などそのまま活かせる部分はあえて残して改装。
「カフェっぽいね」「雑貨屋さん的」と言われます。
まだまだ手を入れなければならないところがあるのですが
のんびりと少しづつ進めていこうと思います。
職人さんに任せればすぐに出来上がるのだけれど
他ならぬ自分のことだから、自分で造っていきたいと。
突貫工事
雨降りましたねぇ
いよいよ5日のオープンに向けて急ピッチで作業が進んでいます。
もともとカフェ&レストラン的なお店でしたので内装をある程度活かしながら
須磨から取り外して再利用するものや、新しく用意する物
あれこれみんなで話し合いながら進めています。
なんとも殺風景な内部。
建物が八角形をしていてぐるりと窓があるのでパノラマ状態です。
西窓からは伊川谷駅が見えます。
正面は学園都市の大学が・・・東窓は太山寺方面が・・・
そして足元にはテニスコートが見え、パコーンパコーンと優雅な音が響き
裏からはガーガーとカモの声が優しく聞こえます。
取れたて野菜の直売もあったりします。
ってここまで書くと「どんなところやねん!」と突っ込まれそうですが
まさに「そんなところ」。
本当に自然豊かなところ。
私が探し求めていた目的地感動です。
しかし!
昨日は屋根に小鳥がとまりピーピー大騒ぎ。
今日は雨の音で屋根がザーザー大騒ぎ。
天井と断熱材がないので、かなり響きます。
そんなおまけも含めてお気に入りの空間を基点に頑張るぞ。
「自然の仲間達、地球の仲間達おいらに力を」(by悟空)みたいに。
須磨OFFICE閉店
本日10月2日をもちまして須磨OFFICEでの業務を終了しました。
これからは伊川谷に移転して、引き続き・・・今まで以上に頑張ります。
須磨の事務所で使用していたカウンターなど造り付けの物も取り外して
使う予定ですので、新しい事務所も工事途中での入居となります。
リフォームプロの事務所がリフォーム中でめっちゃおもろい
このままず?とリフォーム果てしなく続くのもいいかもしれない。
明日から3日間移転作業のため臨時休業です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
現在ご依頼を受けているお客様。
見積もり中のお客様。
きちんと進行中ですのでご安心ください。
事務所移転のお知らせ
この度、須磨OFFICEの営業を終了し移転させて頂くことになりました。
5年間ご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
移転後も須磨地域のお客様への対応・サービスに変わりはございませんので
今まで通りお気軽にお電話ください。
新事務所
光の丘OFFICE
住所:神戸市西区伊川谷町前開1037
TEL:078-920-9972
FAX:078-920-9973 (TEL・FAXは10月5日午後開通予定)
静かな農村の小高い丘の上に建っている8角形の建物の2階です。
平日は静かなところですが、週末は貸し農園やテニスの方達でいっぱい。
窓からは伊川谷駅?学園都市?大山寺まで一望できる心地よいところです。
今後のスケジュール(10月)
?2日(土) 須磨OFFICE閉店
3日(日)?4日(月) 移転作業のため臨時休業
5日(火)? 光の丘OFFICE開店・通常業務
須磨OFFICE内部の解体工事を10月中に行いますので
しばらくは須磨とこちらを行ったり来たり。
移転前後もお客様の工事が同時進行してますのでのんびりできません。
業務がおろそかにならないよう頑張っていきます。
ホームページの会社情報も近日更新します。